ムーミンバレーパーク
「ムーミンバレーパークのAto Z」【J】Jansson (パークの中の‛ヤンソン‘)
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
【J】は、「Jansson」(ヤンソン)。
「Jansson(ヤンソン)」といえば、ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンですが、ムーミンバレーパークでは、トーベを中心に、その家族や血縁のいろんな「ヤンソンさん」が登場し
2歳になった「ムーミンバレーパーク」、いままでとこれから
本日、2021年3月16日。
ちょうど2年前の2019年3月16日に、「ムーミンバレーパーク」はオープンいたしました。
引き続き、ゲストのみなさまに心地よい時間を過ごしていただける場所になるよう、改めて決意を新たにするとともに、初心忘るるべからずということ、また、2周年の記念に、今から5年前の2016年に制作した、まだ建物もなかった頃に計画していた内容のムービーを、改めて公開することに致しました。
「ムーミンバレーパークのAto Z」【I】Ivana Helsinki スタッフの制服ブランド
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
【I】は、「Ivana Helsinki」(イヴァナ・ヘルシンキ)。
スタッフが着ている制服をデザインしているフィンランドを代表するブランドで、この制服だから働きたい!というスタッフもいるほどパークにとっては欠かせない
「ムーミンバレーパークのAto Z」【H】Hemulin leikkipaikka ヘムレンさんの遊園地
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
パークの「冒険と思索の山」であるおさびし山エリアには、ムーミンの物語の中で短編が集められた小説『ムーミン谷の仲間たち』に登場する「静かなのがすきなヘムレンさん」というお話をモチーフしたツリーハウスやアスレチックがあります
「ムーミンバレーパークのAto Z」【D】Diorama(ムーミン谷のジオラマ)
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
今回は【D】。
パークでは主役級の存在感を放つ、展示施設Kokemus(コケムス)にある
「ムーミン谷のジオラマ」=Diorama(ジオラマ)をピックアップしています。
建物の2階から3階の2フロアをまるまる使った約
ムーミン75周年とフィンランド国立博物館の動画ツアー、そしてムーミンバレーパークに思いを馳せる2020年の年の瀬に
1945年の最初のムーミン小説『小さなトロールと大きな洪水』が発表されてから75年目にあたる今年2020年の「ムーミン75周年」も終わりを迎えようとしています。
ムーミンバレーパークでも、75周年を記念した限定商品やフードメニュー、ワークショップメニューなどを展開してきました。
フィンランド・ヘルシンキのフィンランド国立博物館(Mannerheimintie 34, Helsinki)でも、ム
「ムーミンバレーパークのAto Z」【G】Guest ゲスト
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
ここ、ムーミンバレーパークでは、訪れたお客さまのことを、「ゲスト」と呼びます。
対して、働く従業員は「スタッフ」です。
この名前になるまでに、もちろん紆余曲折はありました。
今回は、私たちのパークにとって大切なみなさん=
「ムーミンバレーパークのAto Z」【F】Flower 花
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
今回の【F】は、パークの中で、実は一番頻繁に入れ替わっている「隠れアトラクション」的存在ともいえる花(Flower)についてご紹介します。
ムーミンのイラストは、キャラクターが描かれるとき、キャラクターのみではなく、お
「ムーミンバレーパークのAto Z」【E】Exhibition 企画展「トーベ・ヤンソンとムーミン」
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
今回の【E】は、Exhibition(=展示)。
展示といえば、展示施設Kokemusがありますが、その中の一角、
期間限定の「今」しか見られない企画展「トーベ・ヤンソンとムーミン」の鑑賞のポイントをいくつかご紹介してい
「ムーミンバレーパークのAto Z」【B】Building(たてもの)
ムーミン公式サイトにて、ムーミンバレーパークのちょっとディープな情報を、AからZまでのキーワードにして、アルファベット順にご紹介していく「ムーミンバレーパークのA to Z」。
今回の【B】は、パークの縁の下の力持ち的な存在の「Building(たてもの)」。
カラフルでかわいいと好評のパーク内の建物は、北欧フィンランドのいくつかの街並みがモデルになっていることをご紹介しています。
詳しくは